- 2022年4月27日
- 2022年5月15日
2022年(令和4年)新茶について
まずはコチラのページをチェック!勝山茶本舗の2022年の新茶に関する情報をまとめております。ご不明なことなどありましたら、お気軽にお問合せください。
まずはコチラのページをチェック!勝山茶本舗の2022年の新茶に関する情報をまとめております。ご不明なことなどありましたら、お気軽にお問合せください。
2022年(令和4年)4月18日(月)に、新茶シーズンの幕開けとなる静岡茶市場の初取引が行われました。毎年「最高値」が注目されていますが、2022年は、なんと「史上最高値」が登場し話題になりました。
勝山茶本舗は2022年1月より営業時間が変わります。閉店時間が、これまでより1時間短くなり、18:00閉店となります。「Eメール」や「公式LINE」などのインターネットを介した連絡は常時ご利用できますので、お気軽にご注文やお問い合わせにご活用ください。
立春から数えて「88日目」を指す「八十八夜」。新茶と馴染みが深いキーワードですが、そのイメージが定着した理由があります。また「夜」という漢字が使われている理由もご紹介します。実は、当店のロゴデザインにも関係があります。
昨年シリーズで投稿した「2020年新茶の奔走日記」を一覧にまとめました。 発売情報の履歴が一覧で確認できます。 「新茶にまつわる話題」については、新しく記事を執筆して投稿する予定なので、お楽しみに。 尚、シリーズの各記事は削除する予定です。
2月の節分を過ぎると「立春」を迎えます。この立春は「新茶」と切っても切れない深い関係にあります。お茶屋にとって大事な節目の日です。
静岡市のシェアサイクル事業「PULCLE」(パルクル)を紹介しています。当店近くの「瀬名内坪公園」に、シェアサイクルの駐輪所「ステーション」が設置されています。
2020年10月20日に、ポスト便発送専門のコンセプトショップ「日本茶気分」をオープンしました。STORESのネットショップ作成サービスを利用したネットショップです。