一般的な「喫茶」や「スイーツ」などの飲食店ではありません。

近頃増えている「日本茶専門店」。
だいたいのお店で「日本茶」や「抹茶を使ったスイーツ」などを扱っています。
店内で味わえるお店も多いですね。
SNSで「日本茶専門店」と検索すると、お洒落な飲み物やスイーツの画像で溢れます。
一般的には、そういったイメージが広まっているかもしれませんね。
当店も日本茶専門店ですが、販売しているのは『茶葉』だけです。
飲み物やスイーツは、販売しておりません。
「静岡市内でお茶屋をやってます。」
この仕事を始めてから自己紹介をする場面では決まって
「静岡でお茶屋をやってます。」と伝えています。
ポイントは “静岡で” の部分です。
ほとんどの方が「静岡=お茶の産地」というイメージを持っています。
この部分がない「お茶屋をやってます」だと、いまいち伝わりにくいようです。
つまりは、昔ながらの「茶葉を売っているお店」です。
緑茶は「日本独自の文化」
正直にお話します。
少しだけ背伸びをしました。
「日本茶専門店」って響きが素敵だなと思って使っています。
ただ本当に偽りなく、日本茶の茶葉に真剣に向き合い扱ってきた専門店であるのは確かです。